トリプルクリーンサービス

遺品整理・空き家片付け隊

フリーダイヤル0120-210-121 受付時間9:00-19:00

お問い合わせ

ホーム > 片付け

片付け

片付け

VOL630 使わない・壊れたパソコンの処分方法は?

おはようございます。

コラム担当のKです。

今や多くの家庭でも使われるようになったパソコンですが、いざ処分したいとなった場合どのように処分すれば良いかお悩みの方も多いのではないでしょうか?

また処分する際に、パソコン内部に蓄積されたデータや情報をどのように扱ったら良いか不安に感じる方が多いようです。

今回はパソコンの処分方法について詳しく解説していきます。。

 

パソコンは消耗品!

仕事だけでなく、家でもパソコンをお使いの方も多いと思います。特に家のパソコンなどはもう10年くらい使っている…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

パソコンは大事に使用すれば長く使えますが、消耗品であり、かつ寿命があります。

 

パソコンの寿命はおおよそ5年

使い方や使う頻度によって差は出ますが、一般的にパソコンの寿命は約5年と言われています。

パソコンが使えなくなる主な原因は大きく2つで、本体(ハードウェア)の故障、もしくはOS(オペレーティングシステム)のサポート終了です。

 

 本体(ハードウェア)の故障

長年使用しているとマウスやキーボード操作での反応が遅くなる、なぜかファイルが破損する、突然真っ暗になる、画面が固まるなどのトラブルが増えていきます。

これらはハードディスクなど本体の部品が故障していると考えられます。

パソコンの部品の中でも特に故障しやすい箇所を簡単にご紹介します。

 

HDDSSD

パソコンのデータを保存する部品です。

製品によってばらつきはあるものの、HDDの寿命は約3~4年、SSDは約5年と言われています。毎分数千回転するディスクが中に入っており、稼働時間の目安があります。その稼働時間が限界に近づくほど故障しやすくなるパーツです。

経年劣化以外にも、強い衝撃が加えられた場合、落雷などでの停電による突然の給電停止のような電気的不可が加わった場合なども故障することがあります。

また高温、多湿、埃の多い場所に弱いので注意が必要です。

 

マザーボード

パソコンに装備されている様々な役割や機能の橋渡しの役を担っており、効率よくパソコン操作ができるのはマザーボードのおかげです。

様々な機能とつながっているため、負荷が大きく故障する可能性の高いパーツです。

更に担っている機能が多いためどこが故障しているかの特定が難しいパーツでもあります。

このマザーボードが故障すると、電源がつかない・突然電源が落ちる・画面が乱れる・BIOSが起動しない・パソコン起動時に「ピー」と音が鳴るなどの症状が出ます。

マザーボードの寿命は3~5年と言われています。

 

   電源ユニット

電力供給装置の事で、「電源ボックス」とも呼ばれます。パソコンへ安定した電力を供給する部品です。

パソコン使用時に常時稼働しており、負荷が大きく消耗が激しい部品です。

電源ユニットが故障した場合の症状としては、パソコン使用中にディスプレイが固まる・再起動やシャットダウンを繰り返す・ファンから異音がするなどがあげられます。

 

  OSの寿命

OSとは「オペレーティングシステム」の略で、パソコン全体の管理や操作しやすい環境作りをしています。Microsoftの「Windows」やAppleの「Mac OS」などが有名です。

これらOSは時代に応じて新しいバージョンが作られています。各バージョンは開発元によってサポートされていますが、発売から約10年でサポートが終了することが多く、サポートが終了したOSはセキュリティ面のサポートもされなくなるため、特にインターネット接続時にウイルスに侵入されやすくなるなど、多くのリスクが発生します。

サポートが終了した場合には、必ずOSのアップグレードを行うことが望ましいですが、パソコンによっては性能や容量の関係でアップグレードできない場合もあり、その場合は買い替える必要があります。

 

 

 

201808211437167439

 

片付けをする事で、不思議なもので普段の日常的な生活が 大きな変化をもたらしてくれます!

弊社のスローガンである「人のため」「地域のため」「社会のため」使命を持って立ち向かいます。

まずはご来店、電話相談、承ります。

本日は有難うございました。

●ゴミ屋敷・家・納屋・蔵・店・会社・倉庫・物置・ガレージ・庭・遺品・屋根裏・ネコ屋敷・孤立死などの

不用品処分・ゴミ片付け・ゴミ処分・ゴミ1点 1部屋~家ゴミまるごと低料金で片付け致します。

●不用品処分・ゴミ処分・ゴミ片付け・引越ゴミ片付け・引越不用品片付け・粗大ゴミ片付け 承ります。

●家ゴミ片付け・店ゴミ片付け・いらなくなった不用品片付け・溜まりすぎたゴミ片付け・すぐに処分したい

ゴミ片付け・ゴミ屋敷片付け・不用品処分片付け・孤立死の現場片付け・事故現場片付け・ゴミ処分片付け

承ります。

 

 

片付け

VOL629 ゴミ屋敷を自力で片づけるコツをプロが解説!2

おはようございます。

コラム担当のKです。

ご自身や親族の家がゴミ屋敷状態、もしくは汚部屋(おべや)状態でどうにかしたい…と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。近年、ニュースでも取り上げられる「ゴミ屋敷」ですが、ゴミ屋敷が生まれてしまう理由は様々です。また、ご自身でなくてもご実家がゴミ屋敷状態という悩みも多くあります。
今回はゴミ屋敷をなんとかしたいとお考えの方に、片付けのコツをご紹介いたします。その第2弾です。

 

ゴミ屋敷は自治体も問題視している

現在、ゴミ屋敷を取り締まる法律は整備されていません。しかしながら、上記の火事や悪臭などの問題から近隣住民による苦情は年々増加傾向にあり、自治体毎に条例の整備が進んでいます。
この条例は通称「ゴミ屋敷条例」と言われ、2013年に東京都足立区が全国で初めて制定しました。自治体毎に内容は異なりますが、最終的に強制撤去が可能な場合や、片付けるための支援金をうけることができるという自治体もあります。

以上のことから、ゴミ屋敷における問題は住民本人だけのものではなく地域全体の問題にもつながることがわかります。
自身の健康のことや、近隣住民・自治体のことを考え、ゴミ屋敷状態を脱するためになにか対策は打つべきです。

 

ゴミ屋敷は自力で片づけることができる!

いざ片付けよう!と思っても目の前のゴミの量に圧倒されてしまうかもしれません。ですが、ゴミ屋敷の片付けは基本的には自力で片づけることができます。ゴミ屋敷にある多くのゴミは生活ごみだからです。
家具・家電などの特別なものの収集癖のある方を除けば、弊社がこれまでお手伝いしてきたほとんどの現場は、生活ごみが溜まることでゴミ屋敷化していました。これらのゴミは毎週行政が行っているゴミの日に出せるものがほとんどです。
一度に大量に出すと近隣の迷惑になってしまう場合もあるので、適度に毎週根気よく家・部屋のゴミを袋にまとめて出していけば、片付いていきます。(ただしゴミが溜まる速度が毎週出すゴミの量を上回らない前提です)

しかしながら、業社へ依頼したほうが良いこともあります。
片付けが完了するまでは病気やケガ・火事などのリスクは減らすことはできません。また、ため込み症の可能性がある場合は、本人が無自覚なため自発的に片付けること自体が難しいパターンもあります。その場合は、家族や親族などがサポートし、本人の病気のケアを含め、業者へ依頼し一気に片付けることを選択される方が多いようです。

自力に比べて費用はかかりますが、時間・労力、なにより心理的負担が業者に依頼することで解消されます。

ゴミ屋敷レベル

病気を患っている場合を覗いては、ゴミ屋敷の状態によって自力で片付けられるかどうかをある程度判断できます。
あくまでも参考程度ですが、自分でやるか・業社へ依頼するかのご判断に活用してみてください。

ゴミ屋敷レベル1:ゴミはあるが床が見えている状態

机・テーブル、棚や椅子など床以外の物が乗せられるところにゴミが乗せてある状態。
床は見えているので足の踏み場はあるものの、室内はジメジメと湿っぽく、あまり良い空気は感じません。

ゴミ屋敷レベル2:ゴミで埋め尽くされ、悪臭・害虫がいる状態

部屋は見通せるが床にもゴミが溜まっている状態。
生活動線の床はゴミが踏み固められており、レベル1に比べると見た目以上にゴミの量が増えています。この状態になると踏み固まったゴミの下に害虫がいることがあり、部屋中に悪臭が漂います。

ゴミ屋敷レベル3:ゴミが腰の高さまである状態

部屋が見通せないほど、壁際を中心にゴミが積み上がり、最低限の生活動線以外にゴミが積まれている状態。
部屋によっては寝床の周りに高くゴミが積んであることもあり、寝ている間にゴミが倒壊して下敷きになってしまう危険性があります。

ゴミ屋敷レベル4:ゴミが家の外まで出ている状態

ゴミや収集したものが庭などの家や部屋の外にまで出ている状態。
近隣住民次第では、レベル2,3でもクレームが出ると思われますが、レベル4では確実にクレームが出ます。ゴミ屋敷条例が制定されている自治体では、確実に自治体が動き出す状態です。

 

201808211437167439

 

片付けをする事で、不思議なもので普段の日常的な生活が 大きな変化をもたらしてくれます!

弊社のスローガンである「人のため」「地域のため」「社会のため」使命を持って立ち向かいます。

まずはご来店、電話相談、承ります。

本日は有難うございました。

●ゴミ屋敷・家・納屋・蔵・店・会社・倉庫・物置・ガレージ・庭・遺品・屋根裏・ネコ屋敷・孤立死などの

不用品処分・ゴミ片付け・ゴミ処分・ゴミ1点 1部屋~家ゴミまるごと低料金で片付け致します。

●不用品処分・ゴミ処分・ゴミ片付け・引越ゴミ片付け・引越不用品片付け・粗大ゴミ片付け 承ります。

●家ゴミ片付け・店ゴミ片付け・いらなくなった不用品片付け・溜まりすぎたゴミ片付け・すぐに処分したい

ゴミ片付け・ゴミ屋敷片付け・不用品処分片付け・孤立死の現場片付け・事故現場片付け・ゴミ処分片付け

承ります。

 

 

片付け

VOL628 ゴミ屋敷を自力で片づけるコツをプロが解説!

おはようございます。

コラム担当のKです。

ご自身や親族の家がゴミ屋敷状態、もしくは汚部屋(おべや)状態でどうにかしたい…と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。近年、ニュースでも取り上げられる「ゴミ屋敷」ですが、ゴミ屋敷が生まれてしまう理由は様々です。また、ご自身でなくてもご実家がゴミ屋敷状態という悩みも多くあります。
今回はゴミ屋敷をなんとかしたいとお考えの方に、片付けのコツをご紹介いたします。

 

ゴミ屋敷とは?

「ゴミ屋敷」とは、家もしくは部屋に生活に支障をきたす量のゴミが蓄積されている状態を指します

このような状態を作るのは、よほど怠けているからだろうと感じる方もいるかもしれません。ゴミ屋敷は片付ける時間がない、ものを多く買いすぎてしまうなども原因としてありますが、高齢の方であればゴミをゴミとして認識しにくくなる認知能力の衰えなども原因の1つとして考えられます。
また心の病気が原因となり、本人は無自覚でゴミ屋敷状態を作っていることもあるとわかってきました。ゴミ屋敷は「怠け」だけの問題ではなく誰にでも起こりうる問題なのです。
心の病気、いわゆる精神疾患は国際的診断基準として定義されている「ためこみ症」という病気などが考えられます。

ためこみ症の症状としては

  • 収集癖がある
  • 整理整頓ができない
  • 物を捨てられない

という大きく3つの症状が、生活に支障をきたす場合に診断されるとの事です。
また、病気によっては自覚がある場合もあります。ですが「片付けたくても片付けられない」という行動に移すことが難しいということも考えられます。
程度の差はあれども、こういった精神疾患が原因の場合はご本人自体では片付け自体が難しく、業者への依頼も本人以外の家族や親族から依頼されることが多くあります。

ゴミ屋敷はなぜ問題?

ゴミ屋敷状態になると家や部屋が不衛生な状態だというのは見てもわかりますが、その他にはどのような問題があるのでしょうか。

悪臭被害

ゴミ屋敷でも問題になりやすい「悪臭」は何から発生しているのでしょうか?
大半の原因はやはり生ごみが発するニオイにあります。
ゴミ屋敷状態では、キッチンで調理して食事をすることは難しいため、ゴミ屋敷の住人の食事は、主に弁当や総菜などを買ってきて食べ、容器のゴミをそのまま放置することがあります。その後、放置された容器に付着した食べ残し(ソースやタレも含む)が、菌やカビが増殖するための餌となってしまい、悪臭を作り出すのです。

害虫や健康被害

上記の生ごみの問題は悪臭のみならず、コバエやゴキブリ、ネズミなどの害虫の発生要因にもなります。
これらの害虫・ネズミはゴミ屋敷における感染症のリスクを高める1つの要因です。ゴミ屋敷では清掃が行われず換気もされないため、湿気がこもってしまい病原菌やウィルス・カビが繁殖しやすい状態になってしまいます。その病原菌やウィルスを持ち込むのが、害虫やネズミなのです。

感染症以外にもアレルギーやケガのリスクも考えられます。清掃をせず、ものがあふれているゴミ屋敷にはハウスダストが発生しやすく、咳やくしゃみ・鼻水などのアレルギー症状や湿疹がでるなど様々な症状の原因となります。また足場が不安定なため転倒してしまうことや、足元の何かを踏んでしまってケガをするなど危険性が高まります。

 

201808211437167439

 

片付けをする事で、不思議なもので普段の日常的な生活が 大きな変化をもたらしてくれます!

弊社のスローガンである「人のため」「地域のため」「社会のため」使命を持って立ち向かいます。

まずはご来店、電話相談、承ります。

本日は有難うございました。

●ゴミ屋敷・家・納屋・蔵・店・会社・倉庫・物置・ガレージ・庭・遺品・屋根裏・ネコ屋敷・孤立死などの

不用品処分・ゴミ片付け・ゴミ処分・ゴミ1点 1部屋~家ゴミまるごと低料金で片付け致します。

●不用品処分・ゴミ処分・ゴミ片付け・引越ゴミ片付け・引越不用品片付け・粗大ゴミ片付け 承ります。

●家ゴミ片付け・店ゴミ片付け・いらなくなった不用品片付け・溜まりすぎたゴミ片付け・すぐに処分したい

ゴミ片付け・ゴミ屋敷片付け・不用品処分片付け・孤立死の現場片付け・事故現場片付け・ゴミ処分片付け

承ります。

 

 

片付け

VOL627 部屋から出せない、運べない大型家具・家電の処分方法③

おはようございます。

コラム担当のKです。

不用品回収業者を選ぶポイント

自分で処分せず、不用品回収業者に依頼する場合は、しっかりと業者を選ぶことが重要なポイントです。中には悪徳な業者もいるため、思わぬトラブルに合わない為にも優良業者の見極めが必要です。

ここでは不用品回収のプロが優良業者選定のポイントをご紹介します。

きちんと古物商許可や運搬業許可を取得している

そもそも、不用品回収業を行うためには許可が必要です。
「古物商許可証」「一般廃棄物収集運搬業」「産業廃棄物収集運搬業」などが該当する許可になります。

これらの許可なく不用品回収を行っている業者を避けるためにも、公式ホームページなどで許可を持っているかどうかの確認をしましょう。

買取りもしている

不用品回収業者の中には買取りを行っている業者もいます。不用品回収自体は料金がかかりますが、買取りを行ってくれる業者であれば、買取金額で回収料金を相殺することができます。不用品回収業者に依頼するのであれば、買取りも行っている業者にした方がお得になる可能性があります。

悪徳業者の特徴

悪徳業者にはいくつか特徴があるので、そちらも併せて紹介します。

公式ホームページがない

折り込みチラシのみで、インターネットで検索したが、会社名が出てこない。
町でみかけるスピーカーで宣伝しながら軽トラックで走っている。

これら会社の情報が少ない会社は、その場のみの対応ということで無料と宣伝しておきながら、別の名目で高額な料金を請求してくるトラブルが多いようなので注意しましょう。

 見積書や領収書などの書面がない、社名の記載がない

通常これらの書面には会社情報が記載されていますが、悪徳業者はその後追及されないように会社情報などの連絡先を教えてくれないというところもあるようです。

所在地や連絡先がわからないと訴訟を起こすことも難しいので、注意しましょう。

サイトやチラシでの提示金額が他に比べて安すぎる

金額が安く提示されていると、印象が良いですが、不用品回収自体には当然経費がかかるため最低でもこれくらいはかかるという金額があります。しかし、それらより圧倒的に安い金額を提示してくる業者がおり、そういった業者の中には不法投棄をすることで経費を抑えている、実際現地に行ってトラックに積んだあとに追加料金を請求するなどの行為をする業者がいますので注意しましょう。

こういった業者とのトラブルに巻き込まれないためにも、勢いだけで決めるのではなくある程度情報収集を行ってから依頼することをおすすめします。

不用品回収・処分のプロフェッショナル「トリプルクリーンサービス」に依頼する

 

201808211437167439

 

片付けをする事で、不思議なもので普段の日常的な生活が 大きな変化をもたらしてくれます!

弊社のスローガンである「人のため」「地域のため」「社会のため」使命を持って立ち向かいます。

まずはご来店、電話相談、承ります。

本日は有難うございました。

●ゴミ屋敷・家・納屋・蔵・店・会社・倉庫・物置・ガレージ・庭・遺品・屋根裏・ネコ屋敷・孤立死などの

不用品処分・ゴミ片付け・ゴミ処分・ゴミ1点 1部屋~家ゴミまるごと低料金で片付け致します。

●不用品処分・ゴミ処分・ゴミ片付け・引越ゴミ片付け・引越不用品片付け・粗大ゴミ片付け 承ります。

●家ゴミ片付け・店ゴミ片付け・いらなくなった不用品片付け・溜まりすぎたゴミ片付け・すぐに処分したい

ゴミ片付け・ゴミ屋敷片付け・不用品処分片付け・孤立死の現場片付け・事故現場片付け・ゴミ処分片付け

承ります。

 

 

片付け

VOL626 部屋から出せない、運べない大型家具・家電の処分方法②

おはようございます。

コラム担当のKです。

引っ越しの場合は引っ越し業者に処分を依頼する

引っ越しをされる方限定の方法ですが、引っ越し業者に不要な家具・家電を引き取ってもらう方法です。業者によってはサービスが無かったり、引っ越しとは別に料金がかかるところが多いですが、引っ越しと合わせて処分も行ってもらえるのは手間の削減にもなりますからぜひ活用したいサービスです。

引っ越しのタイミングで、家具・家電の整理・処分を検討する際には、まずは引っ越し業者に相談してみると良いでしょう。

家具・家電の買い替えの場合は下取りサービスを活用

多くの家具・家電販売店では、新たに家具・家電を購入した際に古い家具・家電を下取りしてくれるサービスを行っています。下取りといっても購入金額が安くなるということはほとんどなく、納品時に有料で古い家具・家電を引き取ってくれるというサービスが多いです。

とは言え、新品の納品時に古いものを引き取ってくれるので入れ替えの手間が一度で済むのはありがたいですね。

ご紹介したように、運び出せない家具・家電を自分で処分する場合は基本的に「分解・解体」が手段となります。それ以外の手段であれば、やはり業者に依頼するのがベターですので、状況にあわせて業者を選ぶようにしましょう。

粗大ゴミとして処分する場合の手順

ここでは粗大ゴミの捨て方について、簡単にご紹介いたします。

業者に引き取ってもらうのではなく、ご自身で解体・分解し処分する場合にはお住まいの自治体のルールに沿って捨てなければなりません。事前に必ずホームページでご確認ください。

① 申し込み

粗大ゴミはいつでも捨てて良いわけではありません。
自治体の粗大ゴミ受付センターに電話ないしはインターネットから申し込みが必要です。電話は受付時間や曜日が決まっていますので、忙しい方はインターネットで申し込む方が良いと思います。

申し込みの時点で、何を捨てるのか、どのくらいのサイズなのかを把握しておきましょう。申し込み時に、回収日や回収にかかる費用(処理券)が決まります。

② 粗大ゴミ処理券の購入

申し込みで案内された種類・枚数に基づき、コンビニエンスストアなどで処理券(シール)を購入します。
A券とB券があり、それぞれ1枚200円と300円です。これらを組み合わせて処分したい粗大ゴミの処理手数料の金額分購入します。

③ 指定場所に粗大ゴミを出す/ゴミセンターに持ち込む

処理券に必要事項を記入するなどして、処分するモノに貼り付けます。

回収に来てもらう場合は、指定された収集日の朝8時までに指定された場所に運び出します。前日など、指定日以外の日に粗大ゴミを出すのは、近所の方の迷惑になるので控えましょう。

ゴミセンターに持ち込む場合も事前に粗大ゴミ処理券を貼っておく必要があります。ゴミセンターでは粗大ゴミ処理券の購入はできないので注意しましょう。持ち込む場合は、本人確認ができるもの(マイナンバーカードや運転免許証など)が必要です。必ず指定された予約日の受付時間内に持ち込みましょう。

粗大ゴミに関する注意

粗大ゴミの大きさは自治体によって違う

多くの自治体では一辺が30㎝以上のものを粗大ゴミとしています。一部の自治体では一辺が40㎝以上のものとなっている自治体もあるため、事前にホームページなどで確認するようにしてください。

自治体で処分する場合は指定場所まで運ぶ必要がある

自治体で粗大ゴミを処分する場合は、家の中まで引き取りに来てくれません。指定場所まで運ぶ必要があります。

マンション・アパートにお住いの方で階段を使って運ばなければならない場合は、大型の家具・家電を一人ないしは慣れていない方々で運ぶ行為は大変危険です。知人などに手伝ってもらうなど安全に運ぶようにしましょう。

大型家電については重量もあり、自分たちで運ぶのはかなり危険が伴います。こういう場合は、自治体の粗大ゴミ収集ではなく業者に依頼するのが最も安全な手段だと思います。

 

201808211437167439

 

片付けをする事で、不思議なもので普段の日常的な生活が 大きな変化をもたらしてくれます!

弊社のスローガンである「人のため」「地域のため」「社会のため」使命を持って立ち向かいます。

まずはご来店、電話相談、承ります。

本日は有難うございました。

●ゴミ屋敷・家・納屋・蔵・店・会社・倉庫・物置・ガレージ・庭・遺品・屋根裏・ネコ屋敷・孤立死などの

不用品処分・ゴミ片付け・ゴミ処分・ゴミ1点 1部屋~家ゴミまるごと低料金で片付け致します。

●不用品処分・ゴミ処分・ゴミ片付け・引越ゴミ片付け・引越不用品片付け・粗大ゴミ片付け 承ります。

●家ゴミ片付け・店ゴミ片付け・いらなくなった不用品片付け・溜まりすぎたゴミ片付け・すぐに処分したい

ゴミ片付け・ゴミ屋敷片付け・不用品処分片付け・孤立死の現場片付け・事故現場片付け・ゴミ処分片付け

承ります。